場所のチカラ

様々な場所や景観などについてとりとめなく綴ります。

自分のガーデンを作る空き地管理者(「坂の町のくさはら」戦略パートナー)になりませんか?

プレイス・スケープ設計室のモデルガーデンの看板

 長崎で年々増えている勾配のきつく、車が入らないなど、宅地としての期待が持てない空き地を地権者と地元の方と協力しながら園芸的利用を推進する「坂の町のくさはら」戦略を一緒に推進する仲間になりませんか?放置されている空き地空間で個人的なナチュラリスティック・ガーデニング自然主義的植栽管理)を楽しみ、空き地の視覚的環境を改善することを大切にしながら、近隣住民の生活環境と地域生態系の改善を目標とするものです。

 前回アップした、空き地を利用して新しい生態系をつくる「坂の町のくさはら」戦略と似たような内容なのですが、今回は、活動推進の方法として管理者募集についてお話します。合わせて読んでいただけるとありがたいです。

 活動推進のために、空き地の管理者(「坂の町のくさはら」戦略パートナー)を探しています。共同作業内容は、今のところ何もありません!もしパートナーになっていただいたら、まずはいきなり理想の空き地探しをしていただきたいのです。その場所のイメージの仕方や、地権者とうまくつながるように近隣のかたのお世話になりながら私のできる範囲でサポートします。実践活動では、どのような管理手法が考えられるのか、勉強会を必要に応じて実施したいと思ってます。とりあえずパートナー活動内容はその程度しかありません。あとは課題が発生したときにともに解決していきます。具体的な管理活動内容は、それぞれ管理者が自身のスピードで決めることになります。

 強調したいのは、空き地を地権者と管理契約するのは団体ではなく個人であること、管理主体に責任者となる個人がいることが重要であると考えていることです。グループで活動すると、管理方向性がぼやけてしまうため、責任をだれも取れないことになるとできてくるものもつまらないからです。そのような個人になりたい、そのうちになりたいと考えていらっしゃる方とともに学び、ともにアイディアを共有し、困ったときには助け合えるような関係を時間をかけて構築していていきたいと考えています。

 もともとは、長崎市と共同するかたちで推進したかったのですが、残念ながら断られてしまいましたので、私の生業である外構工事業務とバランスが取れる範囲で活動を進めていきたいと考えています。きわめて公益性、貢献性が高いにも関わらず、個人的趣味性の強い活動になることを目指します。個人的趣味性を大切にすることはそれこそ、多様性であり持続可能性につながる力になると考えます。実践活動のスピードはとても遅いのですが、活動の仕組みをどんどん改良して仲間を増やせたら、すごく楽しい斜面地が生まれる気がしませんか?

 プレイス・スケープ設計室のホームページの問い合わせページから応募、ご意見をお待ちしています。 https://www.placescape.jp/contacts